白石城は平成7年に天守閣を復元したのですが、
残念ながら昨年の震災で大きく破損してしまい
現在、10月の「鬼小十郎まつり」に間に合わせるべく修復中です。
中へ入るには、ヘルメットをかぶります。
「今は工事現場だからね(笑)」と係のおじさん。
壁の被害が大きかった様で、キレイに漆喰が塗り直されていました。
近くの武家屋敷の盆栽に感心。
ちょんまげ姿で庭いじり…なんて想像してみます。
昔の人達は季節と共に、日々過ごしていたんですね。
再び町を歩きますと、あちこちに温麺屋さんがあります。
そうです!白石といえば、「温麺」です!!
「うーめん」と読みます。
素麺と似てますが、長さは約10センチ、
油を使わないヘルシーな麺です。
とっても美味しいですよ。
今回はゆっくり見れませんでしたが、
白石和紙という銘品もあります。
(東大寺のお水取りの衣装にも使われているそうです。)
歴史ファンにも、温泉ファンにも、こけしマニアにも、そうでなくとも
白石よござりす☆