気になっていたものの、ためらっておりました
安部龍太郎さんの「等伯」。
お読みになったお客さまが
「読みやすいし、面白かったわよー」
との事で、さっそく読んでみました。
確かに。
ぐいぐいと読めて、面白かったです!
文字通り、命を懸けて絵を描いていたんですね。
昔の人にしては結構長生きで、それはもう波乱万丈です。
過去に等伯の作品はいくつか観ておりますが、
次に観る時は違ったように観えるかもしれませんね。
とにかく狩野派のやる事が…ヒドイ…。
あんなに凄い絵を描く永徳は、そんなに嫌な奴だったのか…?!
とモヤモヤしてる日々、本屋さんに行きましたら
山本兼一さんの「花鳥の夢」を見つけました。
こちらは永徳が主人公。
つまりは狩野派目線です。
絵師さんは、それぞれに人生を懸けて描いていたんでしょうね。
読むのが楽しみです。
今、東北3県にプライスさんのコレクションが来ています。
等伯や永徳はありませんが、江戸時代の素晴らしい日本画がたくさん!!
以前東京でも拝見しましたが、ぜひまた、
皆さまもぜひ!