おいら夢が叶って、両国国技館へ
九月場所を観に行ってきたよ〜!
入り口には、鮮やかな旗がたくさん。
キレイだね〜。楽しみだな〜!
ワ〜。土俵ってとっても神聖な感じ。
神社みたいなお屋根がある。
ちょうどお昼だから、三段目くらいかな…。
若い力士さんが取組中。
この中から横綱になる人がいるのかなー。
行司さんや、呼出しさんも若い人達だよ。いい声。
みんなガンバレー。
ここがお茶屋さん。
たっつけ袴のカッコイイ男衆、出方さんがたくさんいるんだよ。
席の案内をしてくれて、ご用を聞きにも来てくれるの。
色々と、飲んで食べて美味しかった〜。
あっという間に十両の力士が土俵入り。
お相撲界では十両で一人前、関取って呼ばれるんだって。
かっこいいな、人によって所作が色々。
キレのある人や、優雅な人。
取り組みの迫力が増してきて、観客も増えてきたね。
そのうちに幕内土俵入り、横綱の土俵入り。
がっしりした足で踏んばって、おっきな身体でぶつかり合うの。
凄いね〜!かっこいいね〜!!
どの取り組みも目が離せないよ。のこったのこった!
あっ物言いだっ。
確かに、今のは微妙だったよね〜。
取り組みは進んで、今日は両横綱共に白星☆
最後にある弓取り式、神秘的だったな…。
あ〜楽しかった〜!!お土産もたくさん。
ハア〜、また観たいなー。
今度は座布団投げられるかな…。