タロの夢がひとつ叶ったよ

おいら夢が叶って、両国国技館へ

九月場所を観に行ってきたよ〜!
入り口には、鮮やかな旗がたくさん。
キレイだね〜。楽しみだな〜!

becco20130918-1.jpg

ワ〜。土俵ってとっても神聖な感じ。
神社みたいなお屋根がある。

becco20130918-2.jpg

ちょうどお昼だから、三段目くらいかな…。
若い力士さんが取組中。
この中から横綱になる人がいるのかなー。
行司さんや、呼出しさんも若い人達だよ。いい声。
みんなガンバレー。

ここがお茶屋さん。
たっつけ袴のカッコイイ男衆、出方さんがたくさんいるんだよ。

becco20130918-3.jpg

席の案内をしてくれて、ご用を聞きにも来てくれるの。
色々と、飲んで食べて美味しかった〜。

あっという間に十両の力士が土俵入り。

becco20130918-4.jpg

お相撲界では十両で一人前、関取って呼ばれるんだって。
かっこいいな、人によって所作が色々。
キレのある人や、優雅な人。
取り組みの迫力が増してきて、観客も増えてきたね。
そのうちに幕内土俵入り、横綱の土俵入り。

becco20130918-5.jpg

がっしりした足で踏んばって、おっきな身体でぶつかり合うの。
凄いね〜!かっこいいね〜!!
どの取り組みも目が離せないよ。のこったのこった!
あっ物言いだっ。

becco20130918-6.jpg

確かに、今のは微妙だったよね〜。
取り組みは進んで、今日は両横綱共に白星☆
最後にある弓取り式、神秘的だったな…。

becco20130918-7.jpg

あ〜楽しかった〜!!お土産もたくさん。
ハア〜、また観たいなー。
今度は座布団投げられるかな…。

becco20130918-8.jpg
home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • 野馬懸
    現在の野馬追の中で一番古く江戸時代から続く神事が野馬懸で 野馬追の原点ともいえる …
  • ふくしま
    相馬野馬追は、常磐線に沿って それぞれの地域での行事もあります。 宇多郷(相馬市 …
  • 甲冑競馬&神旗争奪戦
    お行列が終わると祭場内に騎馬武者が勢ぞろい!! この日は場内有料での観覧となり、 …
  • 相馬野馬追
    皆さま、もうお間違いないですね!そうまのまおい、メインの日まずは祭場へ向かう騎馬 …
  • そ う ま の ま お い
    先日は連休をいただいて、福島県へ『相馬野馬追』を見に行って来ました! 「そうまの …