古都祝奈良 ことほぐなら

各地で開催されている芸術祭。
2014年から「東アジア文化都市」事業として
さまざまな文化交流イベントを行っているそうで、
日中韓3都市を選定し、今回日本で舞台に選ばれたのが…
奈良!!
偶然にも計画していた旅行に、日程が重なったので
いつものお寺めぐりが、更に楽しくなりました。

「古都祝奈良(ことほぐなら)  時空を超えたアートの祭典」

http://culturecity-nara.com/kotohogunara/index.html

寺社や街中で美術や食、舞台などなど
色んな作品やイベントが体験できるのです!

639年に創建された百済大寺が平城遷都に伴い
現在地に移されて大安寺となったそうです。
今は小さくちょっとさみしい境内ですが、
それはそれは大きなお寺だったとか。

壮大な伽藍には高さ70メートルを超す
七重塔が2つあったそうです。
今も残る基壇のそば、昔の空を仰ぎ見るように
丸太を組んだ塔が建っていました。

becco20161015-1.jpg

川俣正さんの大きな作品「足場の塔」

becco20161015-2.jpg

夜には皆さまもご存知、東大寺へ!
こちらでは蔡國強さんの作品
「船をつくるプロジェクト」
3月26日の開幕から、東大寺鏡池のほとりで
中国人の船大工さんたちが、中国伝統の木製帆船を
3週間かけて製作、今は池に浮かべられています。

夜の東大寺境内は人もまばら、その人達は…
みなさんポケモンGO(笑)。
そして池にたどり着きましたら、まさかの作品独り占め!!

becco20161015-3.jpg

闇に浮かぶ船は、かつて大陸と日本を行き来し
人を文化を想いを運んでいたんですね。
当時の困難を想像しますが、それを恐れないで海を渡る強い意志。

becco20161015-4.jpg

長い長い時間が流れて私たちの今があるのです。

続く

home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • 急に秋ですね~
    何だか急に肌寒くなりましたね! ご予約を …
  • いつも素敵!サルビアさん
    セキユリヲさん主宰のサルビアさん。 手仕 …
  • 長い夏ですね~
    さてさて、あっという間に9月になってしま …
  • 残暑お見舞い申し上げます
    今年は早くから暑いですね~暦の上では立秋 …
  • ゆきの美人飲んで!!
    先週の豪雨で被害を受けた秋田県。まずはお …
AND MORE