お久しぶり~タロです。
インフルエンザがはやっているみたいだけど
おいらは全然へっちゃら。
ひょんな事から、お江戸五色不動めぐりをはじめたんだ~。
偶然にも、酉年の守り本尊はお不動さまなんだってー。
おいらもご主人さまも、酉年じゃないけど…。
雑司ヶ谷駅から急な坂をザザーッとくだったところにある
真言宗豊山派 目白不動東豊山新長谷寺金乗院に行ったよ!
お不動さま、こんにちは!
もともと、目白不動尊は文京区関口駒井町っていう
高台にあったんだけど、戦争で焼けてしまって
金乗院に合併したんだって!
(金乗院は後陽成天皇の時代にできたんだって~。)
本堂でご本尊をおまいりして…
不動堂で不動明王をおまいりしたんだ。
白いのかしらと思ったら、そうじゃなかったよ~。
境内はめずらしい『鍔塚』もあったよ。
刀剣の供養のために1800年に建てられたんだってー。
おっきい鍔だねー。
明るくてピリッとした境内。
あたり一辺を守ってくれている感じがするね。
次は何色かな~?