秩父いいとこ

鮎の季節ですね~。

先日は家族のお祝い事で秩父に行って来ました!

素敵な古い建物で、ゆっくりお食事をしながら
普段はあまり聞かないような
家族の話を聞いたりして、とても良い時間でした。

三峯神社は、想像以上に山の中で、
暑~い中たくさんの方がお詣りに来てました。
(ワンコも!)

お着物好きな方はご存知かと思いますが
秩父は今でも銘仙を作っているのです。
銘仙とは、明治~昭和の初め頃、普段着として
作られていた織物で、矢絣、縞、花柄や
幾何学模様などなど、色鮮やかで
張りのある薄い艶やかな絹が特徴です。
いわゆる「大正モダン」竹久夢二の絵のような
女性たちが身に纏っていました。

そんな銘仙の作り方を紹介する『銘仙館』

東京にあったフランクロイドライトの建築をお手本に
作られた、こちらも古ーい建物に展示されています。

トントンと織り機の音が。
若いお嬢さんが織っているではありませんか!
「この子はまだ始めたばっかりですからね~」
とおじい先生。
近くで見せていただくと、紫が主体の色が
ご本人によく似合う~。素敵~。

外のお向かいでは若い衆が張り切って
鉾のお飾りをみんなで作っていました。

今日が秩父の川瀬祭だそうです!
今頃は盛り上がっているんでしょうね~。

秩父は都心からでも2時間位で、
あっという間に緑に囲まれて、山が近い!
暑いけど、自然の中で正しい暑さを感じました。

とってもリフレッシュできて元気になれる
気分良いところですので、おでかけくださいね。

 

home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • ゆきの美人飲んで!!
    先週の豪雨で被害を受けた秋田県。まずはお …
  • 私は奈良派いつだって③
    すみません、間が空きましたが奈良の旅完結 …
  • 私は奈良派いつだって2
    奈良の朝は人よりも鹿の方が多い(笑) 東 …
  • 私は奈良派いつだって①
    奈良は何度行ってもいいですよね~♪  5 …
  • ソファー張替え完了です~
    先月お預けしたソファーが戻りました~ お …
AND MORE