BankART1929

横浜で2004年に始まったBankART。

歴史的建造物等を活動拠点としたプロジェクトで
最初に古い銀行を使った事から
BankとArtでBankART(バンカート)という名前になったとか。
拠点のとなる建物は様々な事情で移り変わり
今はみなとみらい線沿線4か所のスペースを使い、
文化芸術創造都市としてたくさんの事を発信してます。

アートや音楽、建築、パフォーマンス、
本屋やカフェ、スクールなどの事業等
を幅広く展開しているそうです。
http://www.bankart1929.com/index.html

アーティストを募り、約2カ月間それぞれのスペースで
制作活動をするAIRというものがありまして、
5月31日(金)~6月9日(日) のオープンスペースの時には
一般の人達が見に行けるそうですよ!!
http://www.bankart1929.com/bank2018/news/19_019.html

31組のアーティストが参加していらっしゃるそうですので
見ごたえがありそうですね!
駅の地下倉庫という空間にも興味が湧きます~。

皆さまもぜひお出かけになってみてはいかがでしょう!

今日のベッコで生まれた作品はこちらです!

なかなか個性的な2人ができましたねー!!

home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • 梅雨前線は戻って来るのか?!
    梅雨入りしたとたんに毎日暑いですね~ 近年は4,5月に雨が多くて「あれが梅雨だっ …
  • 野馬懸
    現在の野馬追の中で一番古く江戸時代から続く神事が野馬懸で 野馬追の原点ともいえる …
  • ふくしま
    相馬野馬追は、常磐線に沿って それぞれの地域での行事もあります。 宇多郷(相馬市 …
  • 甲冑競馬&神旗争奪戦
    お行列が終わると祭場内に騎馬武者が勢ぞろい!! この日は場内有料での観覧となり、 …
  • 相馬野馬追
    皆さま、もうお間違いないですね!そうまのまおい、メインの日まずは祭場へ向かう騎馬 …