戦いは終わ…ってない!

この頃皆さまからも
「随分大きくなったねー!」
と言われるビカクシダ兄弟。
(おかけになると、ビシビシ当たってすみません…)

いつからか、窓際の植物辺りに小さな蟻が。

夏の間は夜、兄弟に外でお水をあげていると
真っ暗で見えないので、うっかり忘れて
1時間以上放置する事もあり、
大きくなった葉はバケツからはみ出して地面につくので
きっとその時に蟻が登ったんだな?
と、1,2匹やっつけておきました。

毎日、今日も…いる。段々…増えてる??
入念な水没作戦も試みたのですが
浮いた蟻は葉先に移動するだけで、降りてくれない。
(注:基本的にお水は週1です)

巣でも作られたら大変と、駆除の方法を検索。
ビカクシダにつくカイガラムシを狙って
蟻がやって来るそうです。

確かに!薄々気になっていたのですが
1~2ミリくらいの白いぷつっとしたものが
ビカクシダ兄弟共、葉っぱについてました。

「え?これ?虫なの??」

ティッシュでふき取ると(簡単に取れます)
葉っぱに1ミリ位の小さな穴が。
敵は『ハランナガカキカイガラムシ』というらしい。

兄弟は至って元気だったので油断してました!
「ご~め~ん~ね~(涙)!!」


ビカクシダは薬剤に弱いので、
アーリーセーフというお薬と
テデトールが良いと書いてありまして、
早速テデトール(手で取る)を実行。

そこから毎日せっせとカイガラムシ取り。
ティッシュもふぁさふぁさして
気のせいか身体も痒くなるので
試しにガムテープで虫に狙いを定めペタペタしてみたら、
あら簡単!速い!ティッシュよりもピンポイント!
しかもこれなら蟻もいけちゃう!

そんな感じでもう100匹以上退治したでしょうか。
カイガラムシの姿は無くなりました(見えるところは)。
蟻も出て来なくなって
これで終わったか、と思うのですが…。

…また次の日には…蟻がいるんだな~。
長い戦いになりそうです。フー。

 

 

home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • ゆきの美人飲んで!!
    先週の豪雨で被害を受けた秋田県。まずはお …
  • 私は奈良派いつだって③
    すみません、間が空きましたが奈良の旅完結 …
  • 私は奈良派いつだって2
    奈良の朝は人よりも鹿の方が多い(笑) 東 …
  • 私は奈良派いつだって①
    奈良は何度行ってもいいですよね~♪  5 …
  • ソファー張替え完了です~
    先月お預けしたソファーが戻りました~ お …
AND MORE