皆さまお住いのエリアは雪いかがでしたか?
千駄ヶ谷はお昼には雨になり
今日は快晴!暖かい!!
大家さんの梅もどんどん開いてます~
椿も~
いつも出し遅れるので
おひなさまも出しました~
春ももうすぐですね!!
さてさて、突然ですが…
「ヒグチユウコ展 CIRCUS」
に行った時(平日)の状況ご報告です~
お昼のご飯の時間帯は空いてるかな?と
12:00~14:00の回で事前予約をとって
12時早々に行ったのですが、全体なかなかの混雑。
最初のブースは特に混むので、
少し先に進んで戻ってと、空いているところを
スルスルっと見つけて回れば
じっくり見る事ができました!!
入口の下と上で合わせて20分位待ちました。
会場内はお手洗い&ロッカーが無いのでご注意を。
エリア毎に空調が暑かったり涼しかったりするので
コートを預けて、更に調整できるお召し物がいいですよ。
バッグは預けても、グッズ購入のお金(やカード)
は(いっぱい)持って行ってくださいね!
(ガチャは現金ですよ!!
千円札→100円硬貨の両替機ありました!)
グッズ売り場も並びます…。
会場の外(もちろんビル内ですが通路)に並ぶので、
ちょっと寒かったのですがロッカーに戻る事は出来ず…。
(出たら最後、売り場に再入場はできません~)
入場までの待ち時間は1時間弱、レジに15分位?
売り場内は入場制限しているのでしっかり選べます!
16時半過ぎて帰る時、入場の方はそんなに並んでいませんでした。
アナウンスの通り、予約の入場時間すぐは混むので
1時間位ずらして入ると良さそうですね。
3時間見てもまだ時間が足りない!!
2019年世田谷文学館の展示以降の作品もかなりありましたし、
全国巡回した時の会場ごとのビジュアルもあるので(グッズも!)
ぜひ時間をたっぷりとって、再びお出かけください~!
緻密な線で怖さとかわいさが入り交じる不思議な世界感、
語りかけてくる生きものたち、淡く深いきれいな色、
素晴らしい作品を間近でたくさん拝見できて感動の嵐です~。
もう一回行きたいな!
『並ぶ』とか『待つ』が嫌いな私ですががんばった!
(世田谷の時は売り切れ続出であまり買えなかったので
それはもう、今回は大爆発でした笑)
以上、ご参考までに~(=゚ω゚)ノ
クリスチャンディオール展のチケットも
なかなかの争奪戦となりまして
人気の展覧会は先手必勝ですね!!
情報お待ちしております&ありがとうございます!