蔵王(宮城編)

蔵王といえば、スキーや樹氷で有名ですね~

先日は蔵王のお山を挟んで
宮城から山形へと行って参りました!

まずは白石に到着!
私のルーツのひとつへ!
お墓参り何年ぶりかな~(13年位)

久々に会う親せきやお初の子も。
家のすぐ前に駅があるのですが、
「昔はこっち(ホームの端っこ)から乗ったよね~」
なんてお話を聞いたりしました。
今は草ボーボー

噂に聞く「キツネ村」にも寄りました。
もの凄い数のキツネが…

寝てる…

施設の在り方や環境を考えると…
なんとも複雑…なんか…かわいそう…。
とにかく元気でね!!

遠刈田温泉の入り口の橋にもこけし!!

こけしは地域によって特徴があって
ぜーんぶ違うんですよ~手作りですもの~

こけし館には、想像の100倍の量ありました!

ちょっとお地蔵さん風?な子や…

お帽子被ってモダンな子や…
(隣の頭ピッカピカ!)

自転車大会のトロフィーまである!
(誇らしげなお顔!)

個人からもたくさんなのですが、
なんと『アリミノ』さんからの寄贈が!!

アリミノさんは、美容材料メーカーさんです!
私も皆さまも、お世話になっているんですよ~!

こけしができる工程も色々と。

大工道具と思う大きさですが
頭部をくり出すのに使うのだとか。


このあたりの子たちに、親近感…(笑)

皆さんもぜひ行ってみてくださいね!

そして今回のもうひとつの目的!
蔵王のお釜を見るのですー!

小さな頃に連れて来てもらったのですが、
姉→雨降って寒かった
私→濁って茶色かった
という印象しか無くて、何十年ぶりのリベンジ!

修験道の総本山は吉野の金峯山寺ですが、
そうだ!ご本尊は「蔵王権現」
関係がありそうなので、後日にリサーチ!

こんな霧ははじめてだ…

山のエネルギーは凄いな~(だいぶ怖い)

上にあがって来て霧が少なくなった!
お釜も見えるのでは~?!

はい、真っ白ー(涙)

おっおっおっ!

見える!見えるぞ!!

目が慣れてきたので、
現地では完全に見えて(るつもり)ました!!

見た見た♪
きれいなエメラルドグリーンだったぞ!

home

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-37-8
日鳥ハイツ101号室

phone

TEL 03-3404-1045
(完全予約制)

salon@becco.jp

clock

営業時間 11:00~21:00
火曜定休 不定休あり

train

JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
JR代々木駅より徒歩8分
副都心線北参道駅より徒歩2分

【ハチ公バス】
千駄ヶ谷社会教育会館より徒歩3分

  • 梅雨前線は戻って来るのか?!
    梅雨入りしたとたんに毎日暑いですね~ 近年は4,5月に雨が多くて「あれが梅雨だっ …
  • 野馬懸
    現在の野馬追の中で一番古く江戸時代から続く神事が野馬懸で 野馬追の原点ともいえる …
  • ふくしま
    相馬野馬追は、常磐線に沿って それぞれの地域での行事もあります。 宇多郷(相馬市 …
  • 甲冑競馬&神旗争奪戦
    お行列が終わると祭場内に騎馬武者が勢ぞろい!! この日は場内有料での観覧となり、 …
  • 相馬野馬追
    皆さま、もうお間違いないですね!そうまのまおい、メインの日まずは祭場へ向かう騎馬 …